超小型のコンピュータ基板 Raspberry Pi Zeroを使ってファミコン、アーケードゲームが動くゲーム機を製作します。(写真はモバイルバッテリーを搭載しています)プレイステーションやニンテンドー64も動かしたい人はRaspberry Pi 3B+を使ってください。製作記事は→こちら
Raspberry Pi Zero…
今話題の(でもないか)LDKです。Little Dragon King 携帯ゲーム機です。小さいのに高性能。プレステも動かせます。箱に入っているのは本体の他にはAVケーブルとUSBケーブルのみ。説明書がありません。色は透明と黄色のみ。電源を入れるとタイトル画面のあと中国語・・・
2.6インチLCDなのに6888円と高価でしたが、自分で…
以前、Raspberry Pi 3B+にゲームOSのRecalboxをインストールして「ゲーム機を作る」という記事を書きましたが、Raspberry Pi自体が5000円もしますので部品費の合計が1万円近くになってしまいました。
そこで古いPCでRecalbox6.0を動かしてみようと思い立ちました。RecalboxにはPC版もあ…
Raspberry Pi 3Bでゲーム機を製作します。非常に簡単です。キーボードやマウス、WiFiなど必要ありません。
SDカードのOS書き込みなどに最初だけはPCが必要です。ゲームデータの追加はUSBメモリで行います。
(2019/05/07追記:このあとRecalbox6.0を使ってみたがRetropieよりエミュレータが高速で…