買って良かったレゴ(2) (2) レゴ(LEGO) クリエイター ダイナソー 31058 購入時の価格(送料込み):1666円 ピース数:174 全長:約30cm 3in1ということで一つのセットで3種類の恐竜が作れます。さらにWeb上にブラキオサウルスの説明書がPDFで掲載されていますので(後述)合計4種類になります。(同時に作ることは… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月16日 続きを読むread more
SF短編『SUSAプロジェクト』を出版しました。 半年ぶりに小説を書きました。 今回はタイムトラベルものです。 価格は100円に設定してあります。Kindleの他、スマホ、PC、Macでも読めますのでぜひダウンロードしてください。 (Kindle Unlimitedです) SUSAプロジェクト2018-08-28 関根清一 Amazonアソシエイト トラックバック:0 コメント:0 2018年08月29日 続きを読むread more
ウルトラセブンのDVD 続いてウルトラセブンのDVDです。 全話収録と言いたいところですが例によって第12話は入っていません。 (YouTubeで見てください) 海外版は48話が6枚のDVDに入っています。 価格は4700円とウルトラマンに比べると高いですが国内版の1/3くらいかな。 リージョン1のDVDですのでリージョンフリーのDVDプレーヤーが必… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月21日 続きを読むread more
昭和38年~45年のプラモデル 『昭和38年~45年のプラモデル』を出版しました。 昭和40年前後に発売されたプラモデルは非常に人気があり、現在でも再販されているものが数多くあります。本書はそんなプラモを紹介するとともに、実際に作ってみて懐かしさを感じてもらおうという目的で書いてみました。 価格は99円に設定してありますが読み放題になっている人は0円… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月30日 続きを読むread more
アカデミー賞ノミネート映画『メッセージ』の原作 2017年アカデミー賞にノミネートされた『メッセージ』の原作は『あなたの人生の物語』というSF短編です。 読んでみましたが、これがなかなかのものでした。 宇宙人と会話しようとする言語学者の話なのです。 ただ、私が書いている(昔風の)ジュブナイルとはかなり作風が違うので直接には参考になりませんでした。 この本にはこの短編を… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月28日 続きを読むread more
漢字フォント集(フリー) 『和文フリーフォント集』は、たくさんの無料の日本語書体をCD-ROMに入れた本です。 デザインに使える74種類の日本語フォントが収録されています。 チラシ、ポスター、ポップなどでユニークな文書を作りたいときには、役に立ちますよ。 各フォントについて商用利用の可否も、ちゃんと解説されています。 表紙が、こんな感じですが、… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月30日 続きを読むread more
下町ロケット(単行本) 下町の工場がロケットを作った・・・という話ではありません。 小型エンジンの特許抗争から始まるビジネス小説です。 池井戸潤の直木賞受賞作品です。 おもしろいです! かなり綿密に取材しているのがわかりますね。 会社名は仮名ですが、モデルになった会社が簡単に想像がつきました。 1785円 下町ロケット小学館 池井戸 潤 … トラックバック:0 コメント:0 2011年08月06日 続きを読むread more
グリコ切手カタログ 1965年頃、切手ブームというのがあった。 その火付け役となったのが、グリコで、グリコのお菓子を買うと、切手の引換券が付いていた。 グリコは、独自に切手のカタログを作成し、私も子供の頃に持っていた。 写真は、10年くらい前にオークションで手に入れたグリコの切手カタログです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月10日 続きを読むread more
昔の車のカタログ Yahooオークションで、昔の車のカタログが手に入るので、自分が使っていた車のカタログを買ったりしている。 車種にもよるが、だいたい1000円~2000円くらいだが、高いんだか安いんだかよくわからない。 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月26日 続きを読むread more
ソルト アンジェリーナジョリー主演のスパイものです。 だれる場面もなく、最後まであっという間に時間が経ってしまいました。 DVDは2401円 ソルト デラックス・ディレクターズ・コレクション [DVD]ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-11-24 Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2010年12月04日 続きを読むread more
トレマーズ(Blue-ray) トレマーズに日本語吹き替えが入ったので、買ってみました。 この映画はB級(低予算)ですが、なかなかよくできています。 本編もいいのですが、メイキングもおもしろいです。 Blue-ray + DVDの2本組ですが、DVDには日本語吹き替えは入っていませんでした。 1973円 トレマーズ 【ブルーレイ&DVDセット 2… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月27日 続きを読むread more
もじぴったん なかなか頭を使うゲームです。 連鎖をうまくさせないとクリアできません。 ボキャブラリ能力が問われるパズルです。 DS用の他にもPSP用もあります。 2888円 ことばのパズル もじぴったんDSナムコ 2007-03-15 Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2010年11月23日 続きを読むread more
立体ピクロス あまりゲームは、やらない方なのですが、一時期、この「立体ピクロス」にはまってました。 小さいですが「達成感」のあるゲームです。(Nintendo DS用) 2977円 立体ピクロス任天堂 2009-03-12 Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2010年11月23日 続きを読むread more
3Dデジカメ 持っていたデジカメが古いので、新しいのを買おうと思ったのですが、普通のデジカメを買ってもしかたないと思い、3Dデジカメを買ってみました。 裸眼で3Dに見えるというのですが、最初は違和感があったものの、だんだん慣れてくると、うまく撮影できるようになります。 特に動画を撮るとすごいです。 35836円です。 静止画は、3Dで印刷… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月23日 続きを読むread more
ストップモーション・ アニメ 先日紹介した「コララインとボタンの魔女」もストップモーションアニメで作られている。 この手法は、昔からあるんだけど、デジカメが普及した今は、もっと簡単に作ることができる。 下記のアニメスタジオも、そのための装置ですが、なんと88%オフの1889円! ANIME STUDIO (アニメスタジオ)アガツマ 2008-11-25… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月21日 続きを読むread more
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作Blu-ray Box この映画は高画質で見たい映画のひとつですが、予想以上に高画質になっています。 吹き替えも、人気の高いTV版です。 3枚組みで特典ディスクは無いですが、それぞれのディスクに特典映像が入っています。 価格は6038円 バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]ジェネオン… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月20日 続きを読むread more
小松崎茂 小松崎茂という画家をご存知だろうか。 サンダーバードのプラモの箱絵で有名な人です。 昭和の時代の少年誌に未来世界を描いていた人です。 ホンダの創始者 本田宋一郎とは旧知の仲で、「本田君」と呼んでいたので、回りの人は、いったいこの人は何者だあと思ったらしい。 小松崎茂は、あのホンダの名車「スーパーカブ」のデザインをしたことでも… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月13日 続きを読むread more
エニグマ 「エニグマ」というのは、第二次大戦中にドイツで使われた暗号装置の名前です。 タイプライターのような形をしていて、持ち運びできて、構造が簡単で、かつ高度な暗号が作成できるすぐれものです。 当時ドイツ軍は、この暗号は絶対に破られないと、終戦になるまで信じていたそうです。 映画「エニグマ」は、第二次大戦中のドラマで、R・ハリスのベス… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月13日 続きを読むread more
暗号解読 小学生の頃、50音をずらして暗号を作っていたことがあるが、シーザー暗号(カエサル暗号)という方式らしい。 もちろん当時は、そんなことは知らずに作っていた。 現代では、インターネットを使って買い物をしたりするとき、知らずに暗号のお世話になっている。 この「暗号解読」という本は、暗号の初歩から説明している非常におもしろい本です… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月13日 続きを読むread more
アリババと40人の盗賊 世界初の音声認識装置が登場するこの物語「アリババと40人の盗賊」には、いくつかの教訓が含まれています。 1. パスワードは、他人に知られないようにしなければならない。 2. パスワードは、覚えやすいものにしなければならない。 そもそも、秘密を守るのにパスワードを使うというのは、なんとも頼りない気がします。 ATMには静脈… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月13日 続きを読むread more
スタートレック(宇宙大作戦) 昔は、「スタートレック」と呼ばずに「宇宙大作戦」というタイトルでしたよね。 夕方4時くらいから放送していて、ときどき見ていました。 その後のスタートレックシリーズと区別するために TOS(The Original Story)などと呼んだりするようです。 熱血漢のカーク船長と冷静で論理的なスポックとの対比もおもしろい… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月07日 続きを読むread more
ほどけないクツひもの結び方 インターネットをやっていると、ときどき、すばらしい情報に当たることがある。 靴紐について長年悩んでいた事(オーバーですね)が解決しました。 下記の図にあるように結べばいいということです。 http://www.fieggen.com/shoelace/ianknot.htm この他にも、いろいろ「ほどけない結び方」は、… トラックバック:0 コメント:1 2010年11月06日 続きを読むread more
USBメモリの区別 USBメモリを複数挿していると、どちらがどちらだかわからないことがあります。 また、メモリカードについても同じことが発生します。 そこで、USBメモリに、アイコンを入れて区別できるように考えました。 USBメモリに、それぞれアイコンファイルとautorun.infoを入れておくのです。 すると、こんなふうに見えます。(SDカ… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月06日 続きを読むread more
クリップボードの内容の再利用 Windowsのクリップボードって、ひとつしか記憶できないですよね。 前の前にCopyしたのをもういちど使いたいと思っても、上書きされてしまっているので、使えない! そこで、クリップボードにコピーしたテキストを保存して、再利用しようと考えて、作ったのが「ClipCatcher」です。 Vectorに公開していますので、よかった… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月06日 続きを読むread more
特攻野郎Aチーム 最近、特攻野郎Aチームが映画化されたそうですね。 でも、やっぱり、オリジナルのTVシリーズの方がいいと思う人も多いのでは? DVD-BOXが出てます。 シーズン1は13話入って3486円 特攻野郎Aチーム シーズン 1 DVD-SET 【ユニバーサルTVシリーズ スペシャル・プライス】ジェネオン・ユニバーサル 200… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
狼の挽歌 (デラックス版) チャールズブロンソン主演の名作「狼の挽歌」です。 この映画が公開されたとき、車が階段を昇るシーンにびっくりしました。 このデラックス版DVDは、吹き替えが入っています。 ブロンソンの声と言えば、大塚周夫さんです。(初代ねずみ男の声) ラストのエレベータの狙撃シーンも記憶に残る名シーンです。 当時、ビルの外側に透明のエレ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more
ダーティ・メリー クレイジー・ラリー(日本語吹替) アメリカンニューシネマの代表作、「ダーティ・メリー クレイジーラリー」という映画のDVDなんですが、前からDVDは持っていたんですが、字幕でした。 最近、吹き替え版が出たので、またまた買ってしまいました。 (なんだか無駄使いしてるなぁ) 吹き替え版は、とても良いです。 (^_^) 価格は2987円 ダー… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more
(ビクトリノックス)ティンカー 先日紹介したドラマ「冒険野郎マクガイバー」が使っている万能ツールが、「ビクトリノックス」です。 種類はたくさんあるのですが、私が使っているのは、「ティンカー」というタイプ。 ほどほどにツールが付いています。 ・缶切り ・栓抜き+マイナスドライバー ・プラスドライバー ・糸とおし ・ナイフ(小) ・ナイフ(大) … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more
バイオニック・ジェミー 「バイオニック・ジェミー 」は、1977年から放送されたSFテレビドラマです。 もともとは、「600万ドルの男」の1エピソードだったのですが、人気が出て、スピンアウトしたわけです。 かなり人気のあるドラマでしたよ。 特撮とかは、特に無いのですが、スロー再生だけで、けっこう、それらしく見せてくれたものです。 著作権問題とか… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more
コララインとボタンの魔女 「コララインとボタンの魔女」というアニメのDVDを見たんですが、 これがなかなかおもしろいんです。 でも、メイキングを見て、びっくり。なんと実写のストップモーションアニメだったんです。 てっきりCGだとばかり思っていました。 きっと撮った後、画像データをコンピュータで処理してるんでしょうね。 人形の表情とかを変えるため… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more